こども園、保育園の食育活動の紹介(冬)

<クッキー作り>
愛育委員さんとクッキーの型抜きをしました。
いろいろなクッキー型の中から好きな形を選び、たくさんのクッキーができました。

画像1
画像2


画像3
画像4
画像5


出来上がったクッキーは、おやつの時間に食べました。
自分たちで型抜きしたクッキーに大喜びし、お互いに見せ合いながら楽しい時間を過ごしました。

画像6

 

<パフェ作り>
カップにホットケーキやくだもの、生クリームなどを入れてパフェ作りに挑戦しました。年中、年少児の分も上手にカップに詰めていきました。

画像7
画像8


画像9
画像10


画像11


出来上がったパフェは給食の後に食べました。
自分だけのオリジナルパフェでクリスマスの雰囲気を味わいながら、とても良い笑顔でおいしそうに食べていました。

画像12
画像13


画像14
画像15

 

<クリスマスの行事食>
(ロールパン、タンドリーチキン、スイートポテトサラダ、ブロッコリー、野菜スープ、果物)
スイートポテトサラダとブロッコリーで作られた大きなクリスマスツリーサラダを見た園児たちの歓声が聞こえてきました。星やベル、ハートの形の人参も喜んで食べました。

画像16


「先生ありがとう」「おいしかったよ」と調理員に伝えてくれる様子からも、嬉しいクリスマス給食となったようでした。

 

<すき焼きパーティー>
感染症に配慮しながら各クラスそれぞれ役割を決め、(野菜を洗う、皮をむく、切る、ちぎる)愛育委員さんと一緒に調理をしました。

画像17
画像18


画像19
画像20



鍋を囲んで目の前ですき焼きを作り、調理した出来立てのすき焼きをみんなで作った喜びを感じながら食べることができました。

画像21

 

<冬の野菜の栽培>
白菜が大きくなってきました。もう少し巻いたら、収穫して給食で食べたいと思っています。
みんなで心を込めて作った野菜を食べることを今か今かと待ち遠しそうです。

画像22
画像23

 

<春の七草>
1月7日は、春の七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を入れたかゆを食べると、お正月にごちそう三昧で疲れた胃腸を守り、1年間病気をしないといわれています。
春の七草を用意し、園児に紹介しました。七草は給食(七草おにぎりor七草ごはん)にも登場します。

画像24
画像25