定期的に利用する教育・保育施設

定期的に利用する教育・保育施設というと、保育園(保育所)や幼稚園をイメージされる方が多いのではないでしょうか。保育園(保育所)と幼稚園はもちろんですが、それ以外にも子どもが毎日のように利用することができる施設の種類がいろいろあります。例えば、認定こども園などです。ここでは、どのような保育施設があるのかをご紹介します。

保育園(保育所) | 幼稚園

保育園(保育所)
保育園とは、保護者が仕事や病気などのために、家庭で十分に保育することができない0歳から就学前までのお子さんを、保護者に代わって保育することを目的とした児童福祉施設で、法的には保育所といいます。保育園のうち、国が定めた設定基準をクリアし、都道府県知事(政令市・中核市では市長)に認可された保育園を「認可保育所」といいます。
認可保育所には公立の保育園と私立の保育園がありますが、吉備中央町には現在、公立の園があります。保育料は、3歳以上のお子さんと3歳未満のお子さんの非課税世帯は無料となり、その他世帯は、保護者の所得などに応じて吉備中央町が決めた額になります。

また、認定を受けた時間帯を超えて保育が必要なお子さんを対象に「延長保育」を行っています。
なお、すべての認可保育園が、「幼児教育・保育無償化」の対象施設です。

幼稚園
幼稚園とは、学校教育法に基づき、3歳から就学前までのお子さんに幼児教育を提供する施設です。1日4時間の教育を標準とし、小学校や中学校のように夏休みや春休みなどもありますが、最近では、教育時間終了後や長期休暇中の預かりを行う幼稚園も増えています。
幼稚園には、国や地方公共団体が設置する「公立幼稚園」と、学校法人等が設置者となる「私立幼稚園」がありますが、吉備中央町には現在、公立の園があります。保育料は、無料となります。
※ただし、新制度への移行を選択しない幼稚園については、入園手続きや保育料の仕組みなど、これまで通りです。
なお、上記以外の国立大学附属幼稚園や特別支援学校幼稚部も含めて、すべての幼稚園が、「幼児教育・保育無償化」の対象施設です。